硫化リン(三硫化四リン・五硫化二リン・七硫化四リン)

\(\require{mhchem}\)

硫化リン

硫化リンは、リン(\(\ce{P}\))と硫黄(\(\ce{S}\))の化合物の総称です。

 

リンと硫黄の組成比に応じて分類されます。

各物質の性質についてみていきましょう。

三硫化四リン \(\ce{P4S3}\)

三硫化四リン

マッチの原料として用いられます。塩素酸カリウム(第1類)と混合したものを硫化リンマッチといいます。

性質

  • 黄色の結晶
  • 比重2.03
  • 発火点:100℃、融点:172℃、沸点:407℃
  • 水に溶けず二硫化炭素およびベンゼンに溶ける
  • 熱水と反応し、硫化水素(\(\ce{H2S}\))とリン酸を生じる

冷水とは反応しません。

  • 燃焼すると亜硫酸ガス(\(\ce{SO2}\))とリン酸化物を生じる

$$\ce{P4S3 + 8O2 -> P4O10 + 3SO2 ^}$$

 

硫化水素は腐卵臭のある可燃性のガス、亜硫酸ガス(二酸化硫黄)は刺激臭のある不燃性のガス。いずれも無色で有毒です。

分子にHを含む硫化水素は水との反応で生じる、と覚えておきましょう。

保管方法

  • 加熱・衝撃・摩擦を避ける
  • 酸化剤との接触を避ける
  • 容器は密栓し、換気のよい冷暗所に保管する

酸化剤や金属粉と混合すると爆発の危険があります。

消火方法

乾燥砂などにより窒息消火します。

水系消火剤は硫化水素を発生するため使用を避けます。

 

五硫化二リン \(\ce{P2S5}\)

五硫化四リン

\(\ce{P4S10}\)とも。

硫化剤として用いられます。

性質

  • 淡黄色の結晶
  • 比重2.09
  • 発火点:142℃、融点:290℃、沸点:514℃
  • 二硫化炭素に溶ける
  • 水と反応して徐々に加水分解し、硫化水素とリン酸を生じる

$$\ce{P4S10 + 16H2O -> 4H3PO4 + 10H2S ^}$$

  • 燃焼すると亜硫酸ガスとリン酸化物を生じる

$$\ce{P4S10 + 15O2 -> P4O10 + 10SO2 ^}$$

 

五硫化二リンは吸湿性があり、空気中の水分と反応して分解、硫化水素を発生するため腐乱臭をもちます。

 

保管方法

  • 加熱・衝撃・摩擦を避ける
  • 酸化剤との接触を避ける
  • 容器は密栓し、換気のよい冷暗所に保管する

金属粉と混合すると自然発火の危険があります。

消火方法

乾燥砂などにより窒息消火します。

 

七硫化四リン \(\ce{P4S7}\)

七硫化四リン

性質

  • 淡黄色の結晶
  • 比重2.19
  • 融点:310℃、沸点:523℃
  • 二硫化炭素にわずかに溶ける
  • 水とは徐々に、熱水とは速やかに反応して加水分解し、硫化水素とリン酸を生じる
  • 燃焼すると亜硫酸ガスとリン酸化物を生じる

 

保管方法

  • 加熱・衝撃・摩擦を避ける
  • 酸化剤との接触を避ける
  • 容器は密栓し、換気のよい冷暗所に保管する

酸化剤と激しく反応します。強い摩擦により発火の危険があります。

消火方法

乾燥砂などにより窒息消火します。

 

硫化リンのまとめ

硫化リンは、水(または熱水)と反応すると硫化水素を発生、燃焼すると亜硫酸ガスを発生します。

硫化リンの性質

水と反応するため、乾燥砂や不活性ガスを用いて窒息消火します。

物質名 溶解性
三硫化四リン\(\ce{P4S3}\) ベンゼン二硫化炭素に溶ける
五硫化二リン\(\ce{P2S5}\) 二硫化炭素に溶ける
七硫化四リン\(\ce{P4S7}\) 二硫化炭素にわずかに溶ける