ヨウ素酸塩類

\(\require{mhchem}\)

ヨウ素酸塩類

ヨウ素酸塩類

ヨウ素酸塩類とは、ヨウ素酸(\(\ce{HIO3}\))の水素原子を金属などの陽イオンで置換した化合物の総称です。

ハロゲンのオキソ酸塩で塩素酸塩類臭素酸塩類に比べ安定ですが、強い酸化剤です。

 

具体的な物質の性質についてみていきましょう。

ヨウ素酸カリウム \(\ce{KIO3}\)

放射線障害予防薬(ヨウ素剤)として用いられます。

性質

  • 無色の結晶
  • 比重3.9
  • 水に溶けるが、アルコールに溶けない
  • 加熱するとヨウ化カリウムと酸素に分解する

$$ \ce{2KIO3 -> 2KI + 3O2 ^} $$

可燃物と混合して加熱すると爆発の危険があります。

保管方法

  • 加熱・衝撃・摩擦を避ける
  • 可燃物や有機物との接触を避ける
  • 容器は密栓する

消火方法

注水により冷却消火します。

 

ヨウ素酸ナトリウム \(\ce{NaIO3}\)

漂白や他の塩素酸塩の原料として用いられます。

性質

  • 無色の結晶
  • 比重4.3
  • 水によく溶けるが、アルコールに溶けない
  • 加熱するとヨウ化ナトリウムと酸素に分解する

可燃物と混合して加熱すると爆発の危険があります。

保管方法

  • 加熱・衝撃・摩擦を避ける
  • 可燃物や有機物との接触を避ける
  • 容器は密栓する

消火方法

注水により冷却消火します。

 

ヨウ素酸塩類のまとめ

ヨウ素酸カリウムとヨウ素酸ナトリウムは、いずれも

  • 水に溶ける
  • 加熱すると酸素を放出する

という性質を持ちます。