CATEGORY

法令

  • 2022年4月6日
  • 2022年5月11日
  • 0件

危険物の製造・貯蔵・取扱い施設(製造所等)の分類

製造所等とはなにか 危険物取扱者の学習では、「製造所等」という単語がよく出てきます。 ここでは、製造所等の示す施設について概説します。   製造所等は、危険物の製造・貯蔵・取扱いをするための専用の施設です。 危険物施設は、その用途に応じて 製造所 貯蔵所 取扱所 の3種類に大きく分けられま […]

  • 2022年4月1日
  • 2022年5月11日
  • 0件

保安講習の受講義務について

保安講習 保安講習とは、都道府県知事が行う危険物の取扱作業の保安に関する講習をいいます。 保安講習については試験でも頻出なので、必ず押さえておきたいポイントです。 受講対象者 製造所等で危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、保安講習を受講しなくてはいけません。 保安講習の受講を怠ると、免状の返納 […]

  • 2022年3月31日
  • 2022年5月11日
  • 0件

免状に関する諸手続き

免状に関する手続き 免状に関する手続き、特に書換えと再交付については重要です。 どの都道府県知事に申請するのかを区別して覚えましょう。 手続き 事由 申請先 提出物 交付 危険物取扱者試験に合格 試験を行った都道府県知事 交付申請書、既得免状 書換え 氏名の変更 本籍地の都道府県の変更 免状の写真が […]

  • 2022年3月30日
  • 2022年5月11日
  • 0件

危険物取扱者と免状の種類

危険物取扱者とは 危険物取扱者とは、危険物取扱者試験に合格し、免状の交付を受けている者のことをいいます。 火災等の危険性を有する物質を安全に扱うためには、法令や危険物の性質、消火方法などの知識が必要です。 これらの知識を有していると認められているのが危険物取扱者です。 危険物取扱者の役割 製造所等に […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年5月11日
  • 0件

危険物の指定数量と倍数の求め方

指定数量とは 危険物について、その危険性を勘案して政令で定める数量を指定数量といいます。   扱う危険物の量が指定数量を超えるか否か、または指定数量の何倍かで、法規制の内容が変わってきます。 もちろん試験でも必ず問われるので、よく理解しておきましょう。 指定数量と法規制 指定数量以上の危険 […]

  • 2022年3月12日
  • 2022年5月11日
  • 0件

複数性状物品(2以上の性状を有する場合)の品名

複数性状物品について 消防法では、危険物をその性状に基づいて第1類から第6類に分類しています。 それでは、複数の性状(例えば引火性液体かつ自己反応性物質)を有する物品は、どのように分類するのでしょうか。   このような危険物を、複数性状物品と呼びます。 危険物取扱者試験での出題例は少ないで […]

  • 2022年3月11日
  • 2022年5月11日
  • 0件

消防法で定める危険物とは

消防法における「危険物」について学びます。 危険物の定義 消防法第二条第7項に、次のように定義されています。 危険物とは、別表第一の品名欄に掲げる物品で、同表に定める区分に応じ同表の性質欄に掲げる性状を有するものをいう。 消防法|e-Gov法令検索 この条文は穴埋め形式で出題される可能性があるので、 […]

  • 2022年3月10日
  • 2022年5月11日
  • 0件

危険物の規制に関する法体系

法令とは何か 法令の勉強を始めるにあたって、危険物取扱者試験における「法令」が何を指すかについて解説します。   ここでいう危険物とは、可燃物や爆発物など、火災発生の危険性が高い性質をもつ物質のことを言います。 危険物による火災は拡大しやすく、また消火が困難であることから、私たちの生命や財 […]